HBKが2028年までにセミリタイアを目指す

株式投資でセミリタイアを勝ち取ります。

【投資】2023年5月

今月は給料より5万円、配当金より8.5万円、計13.5万円を投資します。

 

VYM / VNG HI DIV YIELD
$103.75 で 6株
計 $625.58

 

1698 上場日本高配当
¥2,339 で 20株
計 ¥46,790

 

楽天・全世界株式インデックス・ファンド

50,000

 

引き続きVYMに投資しています。

本当は三菱HCキャピタルを買いたかったのですが、

投資金額が足りなかったので、上場日本高配当を購入しました。

どちらも高配当ETFで、

今後の増配も期待できる鉄板の投資先です。

 

来月はいよいよ夏のボーナスが入ります。

1年で最も多く投資できる月ですので、

今からどうするかを熟考しようと思います。

【配当金】2023年5月

今月の配当金は $375.61、¥48,242  頂きました。

 

T:$7.50

MO:$335.52

PFFD:$32.59

1698 上場日本高配当:48,242

 

昨年に比べて-5,000円ほど下回ってしまいました。残念。

原因はAT&Tの売却によるものなんで、正直全く気にしてません。

 

引き続き昨年を上回るペースはキープしています。

来月は多くのETF、株式から配当金を貰えるので楽しみな月です。

夏のボーナスも入るので一気に上期のスパートをかけたいです。

 

【投資】2023年3月

今月は給料より5万円、配当金より14万円、計19万円を投資します。

 

VYM / VNG HI DIV YIELD
$105.83 で 7株
計 $744.47

 

三菱HCキャピタル
¥682 で 100株
計 ¥68,200

 

楽天・全世界株式インデックス・ファンド

50,000

 

3月は手堅くVYMと6月と12月の配当金強化のために三菱HCキャピタルに投資しました。

今年は月10万円を超える月をもう少し増やしたく、6月と12月の強化を進めてます。

 

投資候補は三菱HCキャピタル、みずほリース、VYMです。

増配に期待ができるので、ある程度まで投資して成長を待つ方法を取りたいと思いますが、まだまだ手を緩めず投資していきます。

【配当金】2023年3月

今月の配当金は $672.36、¥81,218 頂きました。

 

CVX:$48.74

VHT:$16.33

VT:$13.83

VYM:$179.05

SPYD:$69.49

HDV:$42.61

ARCC:$240.64

VTI:$2.27

VOO:$10.68

SHEL:$11.50

PFFD:$32.58

JT:¥81,218

 

 

過去最高額を更新しました。

それも一気に突き抜けました。

 

一番大きいのはJTの増配でしょう。

昨年と比べて3万円近くの増配となりました。

 

例年通りこの3月でぐいっと突き放しました。

やはりETFや高配当株式が集中しているので伸びやすい月です。

 

【配当金】2022年3月【JT:日本たばこ産業】

2914 日本たばこ産業 より配当金を 81,218 頂きました。

 

いきなり過去最高額となりました。

 

JTは昨年に配当方針として連結配当性向を75%にすると発表がありました。

そのため、配当金は下がると予想していたのですが、

上がるどころか過去最高額になるとは全く思ってませんでした。

 

現在の大きな不安点はロシア事業です。

jp.reuters.com

ロシア事業から撤収となると大きな痛手となります。

単純に利益だけでなく、資産の回収も出来るのか分かりません。

 

 

厄介なニュースとしてウエルシアがたばこ販売をとりやめます。

news.yahoo.co.jp

販売チャネルが減るのは非常によろしくはないですが、

時代の流れとして仕方ないですね。

【投資】2023年2月

今月は給料より5万円、配当金より6万円、計11万円を投資します。

 

VYM / VNG HI DIV YIELD
$107.24 で 4株
計 $428.96

 

楽天・全世界株式インデックス・ファンド

50,000

 

今月はVYMとしました。

昨年は税引き前で$900程、配当金として頂けたので、

今年も積極的に投資して$1200くらいまで行きたいですね。

 

【配当金】2023年2月

今月の配当金は $40.08¥56,283 頂きました。

 

PFFD:$32.58
T:$7.50
1698:¥56,283

 

今年初の6万円突破です。

AT&Tの株数を大幅に減らしたので、

どうなるかと思ってましたが1698:上場高配当の増配でカバーできました。

 

流石に2月もほぼ差は無く、

来月3月が勝負の月です。